閉じる
商品コードc1
数量
お気に入りに追加
この商品について問い合わせる
創刊号(第1巻第1号) * 発刊によせて(大塚恭男ほか) 【特集/虚血性心疾患・狭心症】 * 針治療効果の観察631症例 * 針治療621症例の臨床観察(北京市虚血性心疾患共同研究グループ) * 針治療64症例の臨床観察(中医研究院針灸研究所) * 内関穴・刺針による作用の実験 ・心拍出量への影響(唐照享ほか) ・心機能に対する刺針の影響(王戴礼ほか) * 中成薬の運用<1>「冠心II号」について(猪越恭也) * 「冠心II号」方の作用原理綜説(北京虚血性心疾患防治共同) * 「活血化瘀」方薬の同一家兎肺循環血栓に対す影響(中医研究院) * 「冠心II号」液による閉塞性脳血管症50例の治療効果の観察(北京市海淀医院) * 交感神経およびその神経伝達物質の針麻酔における作用(中国医学科学院) * 刺針による内臓牽引反応抑制に対するモルヒネ拮抗薬(ナロルフィン)の作用(莫浣英他) * 経外奇穴と新穴についての分析――『針灸経外奇穴図譜』の批評を兼ねて(王啓歳) * 「妊婦の禁針穴」合谷、三陰交についての研究(陳吉生) * 痛みに対する針灸配穴(李秀芳) * 経絡磁気療法(王竜玲) * 穴位断面解剖学――「人迎穴」横断面/附・詳図(上海中医薬雑誌) * 日本漢方と中国漢方の違い(靳士英) * リウマチに特効のあるクロヅルおよび同属植物オオバクロツル(杉充胤) * 「脾」の解剖学的基礎を中国医学文献から検討する(侯燦) * 中国医学における脾と胰(毛良) * 中国の古典論争(小川卓良) ・伝統医学をいかに整理するかについての私見(王華英) ・伝統医学の整理についての私達の見方(楊友信ほか) ・本末を転倒してはならない(徐輝光) * 1978年欧米針灸研究論文名総録
商品がカートに追加されました。