閉じる
商品コードc23
数量
お気に入りに追加
この商品について問い合わせる
第23号(第6巻第4号) * 巻頭言/日中漢方交流について(有地滋) * 「日中和漢薬シンポジウム」を開催して(熊谷朗) 【特集/気管支喘息の中医学的治療】 * 喘息に対する中医学の考え方(鈴木洋) * 気管支喘息と漢方(江部康二) * 気管支喘息の治療/中西医結合的運用に関する私見(筒井大八) * 気管支喘息の一症例(斉藤輝夫) * 気管支喘息の症例(江部康二) * 小児気管支喘息の中西医分型からみた免疫学的検討(陳頌芳ほか) * 王楽亭の医案/咳喘の針灸治療(北京中医学院) * 慢性気管支炎の針灸治療(田従豁ほか) * 喘息患者と飲食について(沈自尹) * リポート/「第一回日中学術交流会」印象記(松原正紘) * 『傷寒論』における証(馬寿椿) * 症例討論/泄瀉――薫華慶(田川和光) * 臓腑学説<4>脾の病理(盛増秀ほか) * 中医治法/理気法の臨床応用(下)(薫建華) * 用薬の練習<2>行痺・心窩部痛(陳育松) * 読者通信/「面痛4号方」による顔面帯状疱疹後遺症の治験(村上泰央) * インタビュー/気功は針灸の効果を高める(焦国瑞) * 『内経』にみる配穴と処方構成(上)(張善忱) * 不眠症55例に対する刺針治療(陳静) * 夜尿症50例に対する刺針治療効果の観察(康中才) * 中国医学史に登場する針灸流派<4>(魏稼) * 鐘医師の診断<16>心不全および薬用量(明堅) * 中国最近の研究論文(石山淳一) * 用語コーナー/「扶正去邪」/自学の友より * アラカルト/中薬の香 * 冬病夏治
商品がカートに追加されました。