閉じる

「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―
「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―

「証」の診方・治し方2 ―実例によるトレーニングと解説―

商品コードISBN 978-4-904224-63-2

著者:呉澤森・高橋楊子
B5判 並製 352頁
2019年 4月 5日(第1版)発行

通常購入

定価:4,180(本体3,800円+税)
4,180(本体3,800円+税)
0ポイント
3,800
3,800
0ポイント
販売期間外の商品です

お気に入りに追加

この商品について問い合わせる

 

この症例はどのように分析・治療すればよいのか 第2弾

呈示された症例をまず自力で解き,その後に解説を読むことで「証」を導く力を鍛える


■本書の内容■
 前書『「証」の診方・治し方-実例によるトレーニングと解説-』およびその続篇となる本書は,厳選した30の症例を取り上げ,まず患者情報を呈示したうえで,その治療についての解説を鍼灸・湯液2つの面から行ったものである。
 解説を読む前にまず自分で証を導き処方や配穴を考えることで,弁証論治のトレーニングができる。取り上げた症例は実際の臨床例。長年,中医教育に力を注いできた経験豊富な著者らによる丁寧かつ実践的な解説で,初学者から中級者のトレーニング用として,また症例集としてすべてのレベルの人におすすめできる本。


■本書の特徴■
◇患者情報の呈示→自分で弁証してみる→解説を読む,の流れで弁証論治のトレーニングができる
◇呉先生(鍼灸)と高橋先生(湯液)による,弁証の結果,治療経過,症例分析,鍼灸・湯液治療の解説がわかりやすい
◇弁証は鍼灸・湯液にかかわらず,両方の先生の解説を参考にできる
◇解説では,弁証する際に陥りやすい鑑別点や,実践的なアドバイスがあり臨床に役立つ
◇実際の臨床例を呈示しているので,弁証論治のトレーニングだけでなく,症例集としても参考になる


*本書は,『中医臨床』の連載コーナー「弁証論治トレーニング」の一部を単行本化したものです。誌上では出題・読者回答・解説の形でしたが,単行本化にあたって読者回答は割愛しています。
 
  • 著者略歴
    • 
      呉 澤森(ご・たくしん)
      1946年中国上海市生まれ。中医師。
      1983年,上海中医学院(現・上海中医薬大学)大学院修士課程修了後,WHO上海国際鍼灸養成センター臨床指導教官。上海市鍼灸経絡研究所主治医師(のち教授)。1988年1月,社団法人北里研究所東洋医学総合研究所研究員として来日。1993年3月,日本はり・きゅう師資格取得。同年,東京恵比寿に呉迎上海第一治療院設立。2008年,上海中医薬大学鍼灸学院と提携,日本中医臨床実力養成学院設立。2018年,呉迎上海第一治療院をGS第一伝統治療院に改称。
      神奈川衛生学園専門学校,日本医学柔整鍼灸専門学校などで非常勤講師を務める。
      著書に『鍼灸の世界』(集英社),『「証」の診方・治し方-実例によるトレーニングと解説-』(東洋学術出版社・共著),『経穴の臨床実践 40穴の徹底活用術』(東洋学術出版社・共著),『呉澤森の鍼灸治療あれこれQ&A』(共著。医道の日本社)がある。
      
      高橋 楊子(たかはし・ようこ)
      上海中医薬大学医学部および同大学院修士課程卒業。同大学中医診断学研究室常勤講師,同大学附属病院医師。
      1988年来日。東京都都立豊島病院東洋医学外来の中医学通訳。現在,上海中医薬大学附属日本校教授。日本中医薬研究会,日本中医食療学会,漢方クリニックなどの中医学講師および中医学アドバイザーを務める。
      雑誌『中医臨床』(東洋学術出版社)の「弁証論治トレーニング」で出題と回答を連載中。
      著書に『東洋医学で食養生』(世界文化社・共著,2005年)(2010年,韓国版出版),『CD-ROMでマスターする舌診の基礎』(東洋学術出版社,2007年),『[実用]舌診マップシート』(東洋学術出版社,2012年),『「証」の診方・治し方-実例によるトレーニングと解説-』(東洋学術出版社・共著,2012年)がある。
      
      
  • 目次
    • 
      この本の使い方
      
      序章
       いかに証に従い治療を行うか(高橋楊子)
       中医鍼灸治療について(呉澤森)
      
      第1章 全身症状
       CASE1 高脂血症
       CASE2 湿疹・眼痛・顔面の痺れ
       CASE3 低カリウム性周期性四肢麻痺
       CASE4 リウマチ1年
       CASE5 蕁麻疹
       CASE6 2カ月続く原因不明の発熱
      
      第2章 頭部・頭頸部の症状
       CASE7  視力減退・視野欠損(網膜中心静脈閉塞症)
       CASE8  口臭
       CASE9  嗄声(しわがれ声)
       CASE10 10年来の鼻づまり
       CASE11 咽喉腫痛・両耳の中が痛痒い
      
      第3章 胸部・背部の症状
       CASE12 胸痛
       CASE13 気管支拡張症
       CASE14 肺がん
       CASE15 乳がん
       CASE16 心窩部および左背部の激痛
      
      第4章 腹部・下腹部の症状
       CASE17 副睾丸炎
       CASE18 脇部・上腹部の脹痛
       CASE19 非細菌性慢性前立腺炎
       CASE20 痔による肛門部の激痛と出血
       CASE21 陰部の多汗・におい
      
      第5章 婦人科症状
       CASE22 続発性無月経
       CASE23 月経随伴性気胸
       CASE24 習慣性流産
       CASE25 更年期障害
       CASE26 産後の両下肢の浮腫
      
      第6章 その他
       CASE27 うつ病
       CASE28 異所性再発性右大腿膿瘍(縮脚腸癰)
       CASE29 睡眠障害
       CASE30 抗うつ剤による肝機能障害
      
      あとがき
      索引