閉じる

中医臨床 通巻180号(Vol.46 No 1)

中医臨床 通巻180号(Vol.46 No 1)

商品コードISBN 978-4-910643-97-7

特集/コモンディジーズの中医治療 ―排尿障害―
2025年03月20日発行

通常購入

定価:1,760(本体1,600円+税)
1,760(本体1,600円+税)
0ポイント
1,600
1,600
0ポイント
販売期間外の商品です

お気に入りに追加

この商品について問い合わせる

中医学的アプローチを把握して治療の幅をひろげる
【特集】コモンディジーズの中医治療 ―排尿障害―
頻尿・尿失禁・排尿困難・尿閉などの排尿障害に対し,現代医学では疾患ごとにガイドラインが整備されており,薬物治療を中心に,行動療法や場合によっては手術などが実施されている。しかし,治療を受けても症状が十分に改善せず,悩みを抱える人は少なくない。しかもこれらの症状はいずれもQOLを著しく低下させ,特に高齢社会が進む日本において,排尿トラブルは避けて通れない課題となっている。 中医学においては,排尿障害は淋証や遺尿などの病証が該当する。淋証は頻尿・尿急迫・排尿痛を主症状とし,湿熱が下焦で鬱結し腎と膀胱の気化機能が失調することを基本病機とする。病位は膀胱と腎さらに肝・脾と関連する。 本特集では排尿障害に対する中医学・漢方・鍼灸の視点からの治療アプローチに加え,臨床現場での実際の取り組みについて紹介する。


 
◆本号の主な内容

【特集/コモンディジーズの中医治療 ―排尿障害―】
■[インタビュー]本来の弁証論治とは何か 傷寒論に立ち返る(姜元安)
■[杏林春秋]東洋医学の現状分析~漢方普及のなかで,専門家と次世代の減少という矛盾~(田中耕一郎)
■[薬局取材]中医学のチカラに魅了され(夏苅和子)
■[杏林春秋]衛気の周行・営気の循環(足立繁久)
■[調査報告]中国における非刺入鍼治療の現状と課題(蒋雅軒)
■[近況雑感]最終回・針灸師の呼称 江戸時代の呼び方(浅川要)


 
  • ◆目次
    • 
      第180号(第46巻第1号)
      
      
      ◆特集/コモンディジーズの中医治療 ―排尿障害―
       ・リード(編集部)
       ・概説/現代医学における排尿障害と中医学の役割(大口尚基)
       ・漢方治療/排尿障害の6症例(篠原明徳)
       ・漢方治療/臓腑から考える排尿障害(渡邊善一郎)
       ・薬局漢方/排尿障害の訴えに漢方薬局ができること(萬代誓)
       ・鍼灸治療/ひどい尿失禁に鍼灸施術が奏効した一症例(齋藤隆裕)
      
      *新・方剤学~方剤分類と方意~/第30回/“降”の治法③(加島雅之)
      *中医診察ナビゲーション◇難治性疾患の弁証論治/新型コロナウイルス感染後の乏力・便秘治療(丁元慶)
      *銀座煎じ研究会/症例カンファレンス/第28回/めまい・ふらつき(田中耕一郎ほか)
      *インタビュー/香港中文大学中医学院・姜元安教授に聞く/本来の弁証論治とは何か 傷寒論に立ち返る(姜元安/[聞き手]編集部)
      *杏林春秋/東洋医学の現状分析~漢方普及のなかで,専門家と次世代の減少という矛盾~(田中耕一郎)
      *ニッポンの漢方薬局を訪ねる㉛/龍虎堂薬局/中医学のチカラに魅了され 瀉剤を中心に薬食同源を実践(夏苅和子/[聞き手]猪越英明)
      *ショートレクチャー/漢方行動・性格心理学/第12回/肝うつと腎への横逆(石川利博)
      *乾くんの教えて!望・聞・問・切診/第20話/問診⑥女性への問診/後編(石井尊子)
      
      *弁証論治トレーニング125〈生サバによる全身の痒み〉(呉澤森)
       ・回答へのコメント(呉澤森・高橋楊子)
       ・次回出題(滝沢健司)
      
      *杏林春秋/衛気の周行・営気の循環(足立繁久)
      *症例報告/原発性卵巣機能不全患者に対する鍼治療を用いた体外受精成功の症例報告(彭湘萍ほか)
      *調査報告/中国における非刺入鍼治療の現状と課題(蒋雅軒ほか)
      *仮免鍼灸臨床からの脱皮/その61/「陰虚証の日内変動」を考察する/陰虚潮熱を追う(鈴木秀明)
      *中医鍼灸臨床検討会〈3〉/緑内障に伴う高眼圧の弁証論治(呉澤森・林慶成ほか)
      *鍼灸百話/第64話/経脈病証に関する検討資料の提示―手太陰肺経―(篠原昭二)
      *近況雑感/最終回/針灸師の呼称② 江戸時代の呼び方(浅川要)
      
      *Letter/読者からの質問&著者からの回答(加藤仁・灰本元)
      *未病を治す知恵62/DeepSeekの登場(藤田康介)