閉じる
商品コードc10
数量
お気に入りに追加
この商品について問い合わせる
第10号(第3巻第3号) * 巻頭言/偉大なるかな傷寒論(藤平健) * 中西医結合と中医の現代化――中西と中医の矛盾をどう解決してゆくか(候燦) 【特集/婦人科疾患】 * 中医補腎法による排卵誘発(葛秦生ほか) * 中医の補腎療法による排卵障害と不妊の治療(菅井正朝) * 子宮内膜症156例の活血化瘀法による治療(邵公権ほか) * 婦人科領域における柴胡の運用(唐吉父) * 桃核承気湯(高徳) * 婦人科疾患の針灸治療(李煥斌ほか) * 月経不順(姜揖君) * 温病の名医が語る「温病とはなにか」(趙紹琴) * 日本近世金匱要略研究見在書目録稿(小曾戸洋) * 中医学弁証論治<2>発熱(柯雪帆) * 中医基礎理論研究の概況(上) (王玉川・宋天彬) * いま,なぜ中医学か(田中実) * 中国針灸はいかに弁証するか<5>(管正斎) * 得気に関する問題点(梁丘・高正) * 鐘医師の診断<7>心火を論ず(明堅) * リポート/ ・日中青年鍼灸シンポジウム ・国立病院療養所における漢方療法
商品がカートに追加されました。