閉じる
商品コードc21
数量
お気に入りに追加
この商品について問い合わせる
第21号(第6巻第2号) * 巻頭言/季刊『中医臨床』発刊5周年を祝して(胡煕明) * 新しいパラダイム/ニューサイエンスと中医学(丸山敏秋) 【特集/小児疾患の治療】 * 中医小児科学のキーワード(兪景茂) * 小児科疾患と『傷寒論』の処方(兪景茂) * 小児神経症に対する漢方薬の治験(鈴木洋) * 中医小児の実際――夏季の感冒について(岡田研吉) * 麻子仁丸による頻尿症の治療(上海中医薬雑誌) * 小児の下痢350例に対する中医弁証治療の臨床観察(劉選清) * 小児ネフローゼ症候群100例に対する中西医結合治療(蒋百康ほか) * 喘息穴の解剖による観察とその治効機序の考察(張欽) * 「活血化瘀」研究の問題点と今後の方向(陳可冀ほか) * 中薬と西薬併用の問題点について(徐永昭) * インタビュー/日本から始めて南京中医学院に留学(三浦於菟) * 中成薬の運用<12>「麻杏止咳錠」について(猪越恭也) * 腎炎の飲食療法(趙立誠ほか) * 臓象学説<2>概論(盛増秀ほか) * 最近5年間の針灸臨床研究の進展(黄羨明) * 医学史/中国針灸学史略(王雪苔) * 中医針灸弁証論治の方法(畢福高) * 便秘の針灸弁証論治(張文進) * 鶏眼(魚の目)10例に対する刺針治療(焦念学) * 刺針の血液系に及ぼす影響(張笑平) * 中国医学史に登場する針灸流派<2>(魏稼) * 鐘医師の診断<14>めまい(2)(明堅) * 中国最近の研究文献(石山淳一) * 用語コーナー/「血熱証」
商品がカートに追加されました。