中医臨床 通巻144号(Vol.37 No.1)
商品コードc144
特集/慢性腎炎の中医治療
2016年 3月20日発行
2016年 3月20日発行
数量
【特集】慢性腎炎の中医治療
慢性腎炎(Chronic Kidney Disease:CKD)は,今や日本において国民病といえる疾患であるが,中国においても国民の健康を脅かす重要な疾患として認識されている。最近の統計によると,中国のCKD患者は1億人を超えるともいわれ,患者の生活の質(QOL)や莫大な医療費の問題を抱え,危急の課題となっている。
近年の中国では,腎疾患分野において中西医結合による目覚ましい成果があがっている。そこで今回は,CKDの原因の代表疾患の1つである慢性腎炎(慢性糸球体腎炎)の中医治療に的を絞って特集を組んだ。慢性腎炎は,おもに蛋白尿・血尿・浮腫・高血圧などの症状を特徴とし,中医では「水腫」「虚労」「腰痛」「尿血」などの範疇に含まれるとされる。病因には,先天不足・房労過度・飲食不節・情志失調といった内因と,風邪外襲・湿毒浸淫・湿邪侵襲・薬毒傷腎といった外因があるが,いずれにしても腎虚が主体であり,さらにその影響が脾・肺に及ぶ。また,慢性腎炎は外感・水湿・湿熱・瘀血も伴う。したがって,治療では補腎をベースに関連臓腑を補虚したり,適宜,利水消腫・清利湿熱・活血化瘀・健脾化湿することになる。
本特集では,南京の江蘇省中医院腎内科の経験を中心に,慢性腎炎の考え方と治療について紹介する。まず現在の同科主任医師である孫偉教授から,孫教授が提唱している慢性腎炎の治療方法である「益腎清利活血法」の考え方についてお話をうかがったので,そのインタビュー記事を掲載した。本法は,気陰を補益し,湿熱を清化し,瘀血を和絡化瘀する方法である。臨床ではこの方法にもとづく基本方をベースにして患者の病態に応じて加減して対応している。
また同院腎内科は1954年に開設された,中国で最も早期にできた中医腎病科であるが,その開設者が鄒雲翔氏であり,鄒氏は現代の中医腎臓病学の開拓者に位置付けられている。そこで鄒氏の人物像ならびに腎炎治療について紹介する。さらに,孫偉教授らが主編した『慢性腎病 中医特色療法』(人民軍医出版社)より,慢性腎炎に対する7人の名老中医の認識と治療方法を抜粋して翻訳掲載した。
慢性腎炎(Chronic Kidney Disease:CKD)は,今や日本において国民病といえる疾患であるが,中国においても国民の健康を脅かす重要な疾患として認識されている。最近の統計によると,中国のCKD患者は1億人を超えるともいわれ,患者の生活の質(QOL)や莫大な医療費の問題を抱え,危急の課題となっている。
近年の中国では,腎疾患分野において中西医結合による目覚ましい成果があがっている。そこで今回は,CKDの原因の代表疾患の1つである慢性腎炎(慢性糸球体腎炎)の中医治療に的を絞って特集を組んだ。慢性腎炎は,おもに蛋白尿・血尿・浮腫・高血圧などの症状を特徴とし,中医では「水腫」「虚労」「腰痛」「尿血」などの範疇に含まれるとされる。病因には,先天不足・房労過度・飲食不節・情志失調といった内因と,風邪外襲・湿毒浸淫・湿邪侵襲・薬毒傷腎といった外因があるが,いずれにしても腎虚が主体であり,さらにその影響が脾・肺に及ぶ。また,慢性腎炎は外感・水湿・湿熱・瘀血も伴う。したがって,治療では補腎をベースに関連臓腑を補虚したり,適宜,利水消腫・清利湿熱・活血化瘀・健脾化湿することになる。
本特集では,南京の江蘇省中医院腎内科の経験を中心に,慢性腎炎の考え方と治療について紹介する。まず現在の同科主任医師である孫偉教授から,孫教授が提唱している慢性腎炎の治療方法である「益腎清利活血法」の考え方についてお話をうかがったので,そのインタビュー記事を掲載した。本法は,気陰を補益し,湿熱を清化し,瘀血を和絡化瘀する方法である。臨床ではこの方法にもとづく基本方をベースにして患者の病態に応じて加減して対応している。
また同院腎内科は1954年に開設された,中国で最も早期にできた中医腎病科であるが,その開設者が鄒雲翔氏であり,鄒氏は現代の中医腎臓病学の開拓者に位置付けられている。そこで鄒氏の人物像ならびに腎炎治療について紹介する。さらに,孫偉教授らが主編した『慢性腎病 中医特色療法』(人民軍医出版社)より,慢性腎炎に対する7人の名老中医の認識と治療方法を抜粋して翻訳掲載した。
◆本号の主な内容
【特集/慢性腎炎の中医治療】
■[巻頭インタビュー]膠原病治療に漢方と中医学を共に活かす(大野修嗣)
■[中気理論を探る]楊志敏の「一気周流」理論の運用(羅翠文ほか)
■[漢方医学と中医学の架け橋]存廃の岐路に立たされた中医と日本(奈良和彦)
■[「海派」探訪記]上海中医学派,その源流を訪ねる(静貴生)
■[近況雑感]鍼灸治療のスタイル② ビワの葉灸(浅川要)