閉じる

中医臨床 通巻154号(Vol.39 No.3)

中医臨床 通巻154号(Vol.39 No.3)

商品コードc154

特集/傷寒と温病の統一 ~紹派傷寒~
2018年 9月20日発行

通常購入

定価:1,760(本体1,600円+税)
1,760(本体1,600円+税)
0ポイント
1,600
1,600
0ポイント
販売期間外の商品です

お気に入りに追加

この商品について問い合わせる

温病を融合した紹興の『傷寒論』
【特集】傷寒と温病の統一 ~紹派傷寒~
『傷寒論』はすべての外感病の治療書であるが,傷寒に詳しく温病については簡略であったため,後世,その不足を補う形で温病学が発展したとされる。温病学では衛気営血弁証や三焦弁証といった温病治療のための新しい方法論が提起されたが,張仲景の打ち立てた六経の枠組みのなかで温病を含むすべての外感病の治療方法をまとめたのが「紹派傷寒」であった。そのため傷寒と温病の統一を果たしたとされる。
特集では,今春取材した浙江省紹興の取材記事と,紹派傷寒の治療経験を抜粋して掲載した。取材記事では,紹派傷寒を専門に研究している紹興市中医院の沈元良教授に紹派傷寒の特徴や現代中医学に与えた影響などについてお話をうかがった。また,紹派傷寒は中国江南地域に位置する紹興の風土や環境の影響を強く受けて発展してきた医学流派である。そこで越医文化を専門に研究している紹興市中医院の沈欽栄教授に,越医隆盛の背景となった越文化の特徴や,紹興が生んだ医界の巨人・張景岳についてお話をうかがった。
紹派傷寒は,張景岳の『景岳全書』傷寒典を端緒に,兪根初の『通俗傷寒論』で基礎が築かれ,その後,浙江省紹興の地の医家がその医学を継承・発展させていった。紹派傷寒の医家は数多くいるが,ここでは紙幅の都合で,沈元良主編『紹派傷寒名家験案精選』(中国中医薬出版社・2016年刊)より,張景岳・何廉臣・祝味菊・曹炳章・徐栄斎の医案を取り上げ紹派傷寒の臨床の一端を紹介する。


 
◆本号の主な内容

【特集/傷寒と温病の統一 ~紹派傷寒~】
■[巻頭企画]ICD-11(国際疾病分類第11版)と伝統医学の病証(東郷俊宏)
■[新・方剤学~方剤分類と方意~]解表剤〈3〉(加島雅之)
■[銀座煎じ研究会]不整脈と不妊の2症例(田中耕一郎ほか)
■[杏林春秋]李杲の脾胃論と鍼灸法への応用(張国霞ほか)
■[近況雑感]禁鍼穴(浅川要)


 
  • ◆目次
    • 
      第154号(第39巻第3号)
      
      
      *巻頭企画/時流を読む/ICD-11(国際疾病分類第11版)と伝統医学の病証(東郷俊宏)
      
      ◆特集/傷寒と温病の統一 ~紹派傷寒~
       ・リード(編集部)
       ・『通俗傷寒論』六経方薬一覧
       ・インタビュー/紹興市中医院 沈元良教授に聞く/紹派傷寒とは何か(沈元良/[聞き手]編集部)
       ・インタビュー/紹興市中医院 沈欽栄教授に聞く/越医文化―名医を育んだ紹興の地域文化(沈欽栄/[聞き手]編集部)
       ・症例/紹派傷寒の医案に学ぶ
      
      *新・方剤学~方剤分類と方意~/第4回/解表剤〈3〉(加島雅之)
      *銀座煎じ研究会/症例カンファレンス/第3回/不整脈と不妊の2症例(田中耕一郎ほか)
      *中医診察ナビゲーション◇難治性疾患の弁証論治/益気養陰・和中安神による虚労の多汗症治療(丁元慶)
      *杏林春秋/『中国医学源流論』本当の著者は誰か? ―史学家・呂思勉の『医籍知津』が真相を明らかにする―(祖述憲)
      *杏林春秋/補腎活血法の臨床応用(張立也)
      *医療用漢方エキス剤の中医学的理解とその運用⑬/生薬構成が類似した処方同士を比較する〈9〉―滋陰剤篇②―(渡邊善一郎)
      *漢方医学と中医学の架け橋/第12回/『古今方彙』講習会(その2)『古今方彙』を読む―火証門(2)(奈良和彦ほか)
      *ニッポンの漢方薬局を訪ねる⑤/漢方専門 ノムラ薬局・野村卓也先生/困っている方の悩みの解決を考えて人生を変えていく(野村卓也/[聞き手]猪越英明)
      *内経入門/第23回/六腑ってなに?〈1〉(斉藤宗則)
      *乾くんの教えて!望・聞・問・切診/第2話/望診ってなあに?(石井尊子)
      *仮免鍼灸臨床からの脱皮/その35/「舌下静脈怒脹=血瘀証」を検証する/舌下静脈怒脹は血瘀証の十分条件だが,血瘀証は舌下静脈怒脹の必要条件ではない(北上貴史)
      *杏林春秋/李杲の脾胃論と鍼灸法への応用(張国霞ほか)
      *鍼灸百話/第38話/三焦経の病証は何か?(篠原昭二)
      *近況雑感/禁鍼穴(浅川要)
      *弁証論治トレーニング99〈高齢不妊〉(呉澤森)
       ・回答へのコメント(呉澤森・高橋楊子)
       ・次回出題(滝沢健司)
      *書評/『図解・表解 方剤学』(滝沢健司著)(大野修嗣)
      *リポート/学校法人兵庫医科大学 中医薬孔子学院(編集部)
      *未病を治す智恵36/秋凍(藤田康介)
      *書籍紹介/『漢方学舎 実践編2 臨床カンファレンス実体験』(大野修嗣編著)
      *書籍紹介/『医療にみる伝統と近代 生きている伝統医学』(津谷喜一郎ほか著)