閉じる

腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】
腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】

腹証図解 漢方常用処方解説 [改訂版] 【通称:赤本】

商品コードISBN 978-4-904224-58-8

編著者:髙山宏世
A5判 並製 336頁
2019年 2月 1日(改訂版)発行

通常購入

定価:1,980(本体1,800円+税)
1,980(本体1,800円+税)
0ポイント
1,800
1,800
0ポイント
販売期間外の商品です

お気に入りに追加

この商品について問い合わせる

 

【三考塾叢刊】シリーズ

漢方医学書のベストセラー『赤本』 大改訂!



■本書の紹介■
本書は,昭和63年(1988年)の初版発行以来,『赤本』の愛称で親しまれ,漢方を学ぶ臨床家の圧倒的な支持を獲得して62回もの増刷を重ねてきた名著の改訂版です。
このたびの改訂では,著者自身が全面的な見直しを行い,旧版の内容を踏襲しつつ,図版・本文を含めた全面にわたる大幅な修正を行いました。また,新たに「症状・病名索引」を追加するなど,より使いやすくなっています。


◆改訂のおもな内容◆
 ◇図版・本文を含めた全面的な見直しによる大幅な修正。
 ◇従来の「効能」の項目を「臨床応用」に変更し,処方の証によって起こり得る病名を例示。
 ◇「五十音順処方名索引」の内容を拡大し,見出しとなっている処方名だけでなく,「類方鑑別」などにある処方名等すべての処方名が検索可能に。
 ◇「症状・病名索引」を新たに追加。


■本書の内容■
エキス剤で健康保険適用の126処方を薬効別に収載。各処方とも,見開きの2頁に方意,診断のポイント,処方の特性と舌証・脈証・腹証,原典の読み下し文,処方構成,君臣佐使,構成生薬の本草学的効能,八綱弁証,臨床応用,類方鑑別などがまとめられており,特にその処方の特徴をよく表したユニークな腹証図が好評です。

◆本書の特徴◆
 ◇現在,医療機関で繁用される医療用漢方製剤のなかから126処方を収録。
 ◇各処方は,解表剤・和解剤・表裏双解剤・瀉下剤・清熱剤・温裏補陽剤・補気剤・補血剤・気血双補剤・滋陰剤・理気剤・安神剤・利水剤・駆瘀血剤といった効能別に分類。
 ◇各処方の解説は,それぞれ見開き2頁で収め,以下の内容を示す。
  処方名:処方名の後に出典を示し,別名等があるものは処方名の下に附記。
  挿絵:腹証および体表に現れる典型的な症状を示す。
  方意:処方の適応する具体的な症状を簡略に記し,脈象や舌象を附記。
  診断のポイント:証を決定するにあたって目標とすべき症候を箇条書きで列記。
  原典(主治):出典の条文を片仮名交じりの読み下し文で表記。出典を断定できないものは原典の代わりとなる文言を「主治」として示す。
  処方:処方を構成する生薬の薬物名と1日分の分量のグラム数を表記。
  構成:処方の君臣佐使を記す。
  方義:処方を構成する各生薬の中医学的性味と本草学的薬効を記す。
  八綱分類:処方の表裏・寒熱・虚実を記す。
  臨床応用:漢方診療のなかで有効あるいは適応すると思われる症状や疾患を列記。
  類方鑑別:証が類似していてまぎらわしい処方との鑑別ポイントを記す。
 
  • 著者略歴
    • 
      髙山 宏世(たかやま・こうせい)
      1934年 鹿児島県生まれ
      1962年 九州大学医学部卒業
      1963年 九州大学医学部第三内科教室入局
      1969年 漢方医学の独習開始
      1970年 福岡鳥飼病院内科勤務
      1974年 髙山クリニック(福岡市中央区)開業
      1979年 寺師睦宗先生に師事
      1984年 漢方三考塾(寺師先生)加盟
      2005年 日本東洋医学会奨励賞受賞
      2007年 院長職を辞任
      以後,執筆と講演活動に専念。
      所属学会:日本内科学会,日本東洋医学会
      主な著書:『腹証図解 漢方常用処方解説』(1988年),『古今名方 漢方処方学時習』(1998年),『弁証図解 漢方の基礎と臨床』(2003年),以上3冊は漢方三考塾叢書,日本漢方振興会漢方三考塾発行。『傷寒論を読もう』(2008年,東洋学術出版社),『漢方赤本』(『腹証図解 漢方常用処方解説』電子版,株式会社オポチュニット,2011年),『臓腑経絡・三焦の弁証と処方』(分担執筆,2011年,たにぐち書店),『いのちを養う漢方講座』(2013年,たにぐち書店),『金匱要略も読もう』(2016年,東洋学術出版社),『腹証図解 漢方常用処方解説[改訂版]』(赤本)(2019年,東洋学術出版社)。
      
      
  • 目次
    • 
      序にかえて 漢方を学ぶ基本的な心構え
      凡例
      目次
      
      1.解表剤
       桂枝湯
       麻黄湯
       葛根湯
       葛根湯加川芎辛夷
       小青竜湯
       川芎茶調散
       麻黄附子細辛湯
       麻杏甘石湯
       五虎湯
       升麻葛根湯
      
      2.和解剤
       小柴胡湯
       小柴胡湯加桔梗石膏
       柴胡桂枝湯
       柴胡桂枝乾姜湯
       柴陥湯
       柴朴湯
       柴苓湯
       竹筎温胆湯
       四逆散
       芍薬甘草湯
       加味逍遙散
       神秘湯
       半夏瀉心湯
       黄連湯
      
      3.表裏双解剤
       大柴胡湯
       防風通聖散
       五積散
       参蘇飲
      
      4.瀉下剤
       大承気湯
       調胃承気湯
       大黄牡丹皮湯
       桂枝加芍薬大黄湯
       大黄甘草湯
       麻子仁丸
       潤腸湯
      
      5.清熱剤
       白虎加人参湯
       竜胆瀉肝湯
       三黄瀉心湯
       黄連解毒湯
       温清飲
       荊芥連翹湯
       柴胡清肝湯
       桔梗湯
       清肺湯
       排膿散及湯
       辛夷清肺湯
       清上防風湯
       十味敗毒湯
       消風散
       治頭瘡一方
       乙字湯
       立効散
       茵蔯蒿湯
       茵蔯五苓散
       五淋散
       猪苓湯
       三物黄芩湯
       清心蓮子飲
      
      6.温裏補陽剤
       人参湯
       桂枝人参湯
       安中散
       当帰湯
       大建中湯
       小建中湯
       当帰建中湯
       黄耆建中湯
       桂枝加芍薬湯
       呉茱萸湯
       当帰四逆加呉茱萸生姜湯
       温経湯
       真武湯
       八味地黄丸
       牛車腎気丸
      
      7.補気剤
       四君子湯
       六君子湯
       補中益気湯
       啓脾湯
      
      8.補血剤
       四物湯
       芎帰膠艾湯
       当帰飲子
       七物降下湯
      
      9.気血双補剤
       十全大補湯
       人参養栄湯
       帰脾湯
       加味帰脾湯
      
      10.滋陰剤
       六味丸
       滋陰降火湯
       滋陰至宝湯
       麦門冬湯
       炙甘草湯
       清暑益気湯
      
      11.理気剤
       半夏厚朴湯
       香蘇散
       女神散
       二陳湯
       平胃散
       胃苓湯
       釣藤散
       抑肝散
       抑肝散加陳皮半夏
      
      12.安神剤
       甘麦大棗湯
       酸棗仁湯
       柴胡加竜骨牡蛎湯
       桂枝加竜骨牡蛎湯
      
      13.利水剤
       五苓散
       茯苓飲
       小半夏加茯苓湯
       半夏白朮天麻湯
       当帰芍薬散
       苓桂朮甘湯
       苓姜朮甘湯
       苓甘姜味辛夏仁湯
       防已黄耆湯
       越婢加朮湯
       木防已湯
       桂枝加朮附湯
       麻杏薏甘湯
       薏苡仁湯
       二朮湯
       桂枝芍薬知母湯
       疎経活血湯
       大防風湯
      
      14.駆瘀血剤
       桃核承気湯
       桂枝茯苓丸
       通導散
       治打撲一方
      
      構成生薬一覧表
      引用文献
      五十音順処方名索引
      エキス製剤番号順索引
      症状・病名索引
      あとがき
      改訂版 発行にあたって
      
      
  • 正誤表