閉じる
商品コードc3
数量
お気に入りに追加
この商品について問い合わせる
第3号(第1巻第3号) * 巻頭言/日中漢方医学交流の旅(矢数道明) 【特集/中国における『傷寒論』研究】 * インタビュー/任応秋教授に聞く『傷寒論』研究の流派 * 『傷寒論』の学び方(由崑) * 『傷寒論』をいかに分析するか(兪長栄) * 范中林老中医の六経弁証カルテ選(范中林カルテ整理グループ) * 傷寒方の運用/小柴胡陽加減方の応用(劉渡舟) * 中成薬の運用<3>「銀翹散」銀翹解毒片について(猪越恭也) * 温病の第一方――「銀翹散」(周超凡・張静) * 中国医学史/温病学説発展史<1>(鄧鉄濤) * 現代医学からみた「八綱弁証」<1>病態生理学的分析/寒・熱(侯燦) * 「三焦」概念の検討とその臨床上の応用(重慶市中医研究所) * 中国30年の針灸研究<2>臨床研究(王雪苔ほか) * 針灸臨床特集/坐骨神経痛 ・坐骨神経痛のハリ治療318 例(江有源) ・刺針および穴位注射による坐骨神経痛治療118例の報告(呉旭初) ・坐骨神経痛の磁気療法(陳植) ・坐骨神経痛の耳針治療(巨宝琦) * 中医学理論に導かれた針灸治療を(陳剣勇) * 絡穴繆刺法の鎮痛効果(崔允孟) * 過誤刺針による外傷性総頚動脈瘤(陳世謀) * 下都穴刺針で頚部軟部組織の損傷を治療する(康忠財) * 螺針穴による喉症の治療(瀋冰心) * 老中医の臨床経験<1>針灸六兪穴の心得「委中」(夏寿人) * 鍾医師の診断<1>「傷寒方」をたくみに用いる(明堅)
商品がカートに追加されました。