閉じる
商品コードc9
数量
お気に入りに追加
この商品について問い合わせる
第9号(第3巻第2号) * 巻頭言/伝統医学の特徴(山本巌) 【特集/「腎」の本質と補腎治療】 * 中医「腎」の西洋医学的考察(沈自尹) * 温補腎陽法の臨床と研究(施賽珠ほか) * 日本における腎概念の受容とその変遷(安井広迪) * 『医経解惑論』における「腎」(勝田正泰) * 腎とホルモン(清水寛) * 「腎」(基礎と臨床)(江部康二ほか) * 後世方の補腎治療 臨床例を中心として(中田敬吾) * 腎シンポジウム(感想文)(谷美智士) * 日中対談/『傷寒論』の併病について(柯雪帆・藤平健) * 開放性損傷に対する生肌象皮膏の作用――臨床応用と実験的研究(天津医院骨科ほか) * 経絡感伝現象研究の進展(何智明) * 中国針灸はいかに弁証するか<4> (管正斎) * 羅天益の針灸臨床の紹介(姜達岐ほか) * 是動病と所生病について(石学敏ほか) * 十四経経穴の名称の意味とその臨床価値(周雲鵬)
商品がカートに追加されました。