閉じる
商品コードc14
数量
お気に入りに追加
この商品について問い合わせる
第14号(第4巻第3号) * 巻頭言/東洋医学の科学的解明は日中共同で(大島良雄) 【特集/漢方エキス剤の中医学的運用】 * 漢方エキス剤の中医学的運用(松本克彦) * 漢方エキス剤の中医学的運用の試み(長瀬千秋) * エキス剤の効用(松原正紘) * エキス剤漢方のめざす過程――とくに現代中医学の活用化の中で(窪倉明雄) * エキス剤の運用――その実際と理論(平井隆之) * 臓腑弁証に基づく漢方エキス剤の中医学的臨床応用(新田征史) * 漢方エキス剤による血府逐瘀湯加減の3症例(金子正幸) * エキス剤による解表変法の症例(羽賀達也) * 過敏性大腸症候群の治療経験(三浦於菟) * 重症心身障害者の慢性便秘に対する漢方薬の運用(小幡純一ほか) * 啓脾湯エキス剤使用経験例(吉元昭治) * 気管支喘息に対する中医的治療(筒井大八) * 不眠症に対するエキス剤の中医学的運用と考察(清水寛) * 月経病に対するエキス剤の中医学的応用(勝田正泰) * 産婦人科領域における漢方エキス剤の中医学的運用(長橋尤) * 女性の不定愁訴と六君子湯エキス剤(大橋一夫) * 眩暈の中医学的治療について(小高修司) * 涼膈散による呼吸器疾患への治療経験(陳純ほか) * 中医基礎理論<3>「血」(江部康二) * 弁証論治トレーニング2題<1> (勝田正泰) * 中成薬の運用<6>「八仙丸」のいろいろな応用(猪越恭也) * 注目すべき生薬の薬理――雷公藤の薬理(基礎と臨床)(石山淳一) * ゼミナール/中医針灸入門講座<1>(耿恩広) * 針灸特集/頭痛の弁証 ・頭痛に対する針灸弁証論治の法則(張世雄) ・頭痛に対する刺針治療の若干の法則(張仲芳) ・血管性片頭痛に対する刺針治療(北京市東城区中医) ・後頭神経痛に対する刺針治療(張鳴鐘) * 薬物循経導入による循経感伝の誘発作用(経絡研究と応用)(汪桐ほか) * 経穴貼布療法の臨床観察(林真) * 「代針丸」による小児消化不良250/症例の療効観察(許正) * 穴位の運用/常用救急穴の紹介(盛燦若ほか) * 禁煙の刺針治療(張福強ほか) * 「麻木ならびに筋の拘縮」症の弁証論治(浜田浩二) * 随想/名医の弁証(宮川マリ) * 黄土湯による頑固な鼻出血の治療(小治験例)(劉寿康) * 第2回国立病院療養所漢方シンポジウム
商品がカートに追加されました。