閉じる
商品コードc16
数量
お気に入りに追加
この商品について問い合わせる
第16号(第5巻第1号) * 巻頭言/中医学に何を学ぶか――アルマ・アタ宣言に関して(川瀬清) 【特集/漢方常用処方の考え方・使い方】 * 傷寒方の運用/瀉心湯と心下痞(劉渡舟) * 小青竜湯の臨床応用(顧雨時ほか) * 四物湯の臨床応用(高学敏) * 問題提起/桂枝湯は太陽表虚証に適用できるか(羅謙) * 桂枝湯は表虚の方剤ではない(沈済蒼) * 小柴胡湯による体質改善について(李森) * 現代中医眼科学概説(下春及) * 中西医結合による腫瘍治療の概況(郁仁存) * 胃切除術後における機能異常の治療(李乃郷) * 中国の薬学情報――新薬開発の側面から(米田該典) * 江戸時代における復古医学について<1>吉益東洞論(長沢元夫) * 日本近世『内経』研究見在書目録稿(小曽戸洋・石原武) * 最近の中国医学思想と方法論(菅井正朝) * 中成薬の運用<7>「天王補心丹」で不眠を治す(猪越恭也) * 針灸特集/眼科疾患の針灸治療 ・針灸は眼科疾患をどこまで治せるか(李志明) ・眼科疾患の針灸弁証論治(石学敏ほか) ・視神経疾患に対する刺針治療の臨床観察(黄聖源ほか) ・刺針治療による近視900例の治療効果の観察(徐笨人ほか) ・色覚異常200例に対する電針治療の臨床観察(劉抗華) * シンポジウム/経絡研究の新しい局面(李鍾朴) * 「第三平衡系統」論――経絡系統(孟昭威) * 中医針灸入門講座<3>(耿恩広) * 鐘医師の診断<9>風邪・生理不順・下痢に補中益気湯(明堅) * 中医学基礎Q&A/弁証とは(劉蒸池ほか) * インタビュー/岡田研吉さんの留学生活(岡田研吉)
商品がカートに追加されました。